膝トレとは

膝トレとは、私(出口広紀(インシェイプ))が「膝のためのトレーニング」の総称として使っていますが、本来は膝疾患患者のリハビリのためのコンセプトから生まれたものです。
私自身がスポーツトレーナーの傍らトライアスロンやマラソンをやっていた中で2011年ごろからトライアスリートやランナーに向けてパフォーマンス向上と障害予防のためのトレーニングとして紹介を始め、2012年から東京・下北沢病院内で「膝トレ」として一般患者さんにも膝痛改善、予防の目的でトレーニング指導を行なってきました。

膝疾患には「変形性膝関節症」「半月板損傷」「靭帯損傷」など色々とあり若いアスリートから高齢者まで幅広く悩まされる疾患です。その根本的な原因の一つが関節の「ゆがみ」や「ズレ」ととらえ、その「ゆがみ」や「ズレ」を改善するエクササイズなどを行うことで、膝痛の予防、痛みの改善、またスポーツパフォーマンスの向上に繋げるという目的で『膝トレ』を行なっています。


膝トレ教室

現在地元すさみ町からスタートし、西牟婁、田辺市まで場所があり3人以上あつまれば開催できるよう各地の集会所などで行なっています。
時間は約1時間で構成は、イントロダクション(自己紹介など)、膝チェック、エクササイズ、膝チェックという流れで行います。

「中高年のための膝トレ」「アスリートのための膝トレ」など対象を限定して行うことも可能です。料金は場所によりますが1回1人1000円以内に設定させていただきます。

地方では専門医も少ないため出来るだけ自分自身でも体のお手入れをして予防や改善に務めることも重要です。100点満点のお手入れは難しくても70点ぐらいのお手入れは出来るようにお手伝いしていきたいと思います。また地方の人こそ車社会ですぐそこのスーパーに行くにも軽自動車でいくなど本当に歩く量が少ないです。もっともっと歩く人を増やしていきたいと思っています!